本日は、福井工業大学の学生さん10数名が、エコキャンドル作りに参加して頂きました。
最初は池田町の住民スタッフの説明を聞きながら、おぼつかない様子でしたが、要領を得てからはスピードアップ。
午前中だけで7,000個近く作り上げてしまいました。
おかげでこの日目標の10,000個のエコキャンドルも早々に作り上げることができ、本当に助かりました。
終わる頃には池田町の住民の方とも打ち解けた様子で、9月23日(祝)に行われる「いけだエコキャンドル2017」にもボランティアスタッフとして参加して頂けることが決定しました。
池田町住民ともども、また会えることを楽しみにしております。
本日は、福井工業大学の学生さん10数名が、エコキャンドル作りに参加して頂きました。
最初は池田町の住民スタッフの説明を聞きながら、おぼつかない様子でしたが、要領を得てからはスピードアップ。
午前中だけで7,000個近く作り上げてしまいました。
おかげでこの日目標の10,000個のエコキャンドルも早々に作り上げることができ、本当に助かりました。
終わる頃には池田町の住民の方とも打ち解けた様子で、9月23日(祝)に行われる「いけだエコキャンドル2017」にもボランティアスタッフとして参加して頂けることが決定しました。
池田町住民ともども、また会えることを楽しみにしております。
今日は、星の観察会を行う予定でしたが、あいにくの曇り空だったため、お客様の同意のもと「ほたる観賞会」を行いました。
真っ暗な田舎の農道を懐中電灯を片手に20分ほど歩き、東俣川という川でゲンジボタルの観察を行いました。
今年は例年よりも1週間ほどホタルの発生が遅く、今週末がちょうどピークとなりました。
無数のゲンジボタルがシンクロしながら光っている様子は感動ものでした。
今日は、星の観察会を行う予定でしたが、あいにくの曇り空だったため、お客様の同意のもと「ほたる観賞会」を行いました。
真っ暗な田舎の農道を懐中電灯を片手に20分ほど歩き、東俣川という川でゲンジボタルの観察を行いました。
今年は例年よりも1週間ほどホタルの発生が遅く、今週末がちょうどピークとなりました。
無数のゲンジボタルがシンクロしながら光っている様子は感動ものでした。